2021年 6月19日(土) 6月20日(日)
クラブマンレースRound3 Round3 ですが、実際には2戦目です^^;
ややこしい…
全部でRound7まであるのですが、開催されないラウンドもあり、
今年はRound1が開催されなかったので、当店初参戦はRound2、
そして今回の2戦目がRound3となります。
今後は7月のRound4、12月の最終Roundは非開催のようですので、
実質今回を含め、あと3回のレースとなります。 いざゆかん!!
予選の土曜は、
見事なほどのどしゃ降りの雨。。。
そんな中、Round3が開催されました(参加21台)
僕は予選は仕事でしたので、大阪から、鈴鹿公式のライブ配信で応援♪
ライブ配信は固定カメラの映像とアナウンサーの声でレースが放送されます。
ライブ配信のアーカイブも観れますので、気になった方は
鈴鹿公式Youtubeを覗いて下さい。
当ブログの最後では、当店がまとめた各コーナーからの
実撮影動画もございますので是非観て下さい^^
さて!! そんな中、予選がはじまりました!!

他のドライバーさんのクラッシュや、コースアウトが続々起こる大波乱の予選!
そして赤旗が上がってしまいます。
※赤旗は大雨やアクシデントの発生、協議が安全に継続出来ないときに、一時中断、または中止を意味します。
この時点でのラップタイムは
なんと2位!!
再開後どうなるか…!!
結果的には10位という順位で予選が終了。。 
あとで聞いた話だと、現地で雨に強いウェットタイヤ?が売られてたようで、そのタイヤを履いてた車が上位を占めていたみたいです。
ただ、ウェットタイヤで予選を勝ったからといって決勝の天候次第ではウェットタイヤの方が不利になる場合もあるようで
レース規定では「ウェット宣言が出された当日のみ規定以外のタイヤ使用が認められる」
そして「予選終了後にタイヤ交換する場合は予選結果発表後30分以内に申告する」とあり、
例えば”明日天気雨かもしれないからタイヤこのままでいくか…!”と思って、交換申請せずに決勝を迎え、
決勝が快晴だった場合、晴れに強いタイヤの方がレースを有利に進めれる、みたいな駆け引きもあるようです。おもしろい。。
でもやっぱり、レースで何台も抜くことって早々出来ないみたいなので、
とにかく予選を良い順位で終わることは特に重要みたいですね。
ということでRound3決勝戦!!!
昨日のどしゃ降りが嘘みたいな快晴です!!
多くのスポンサー様に応援、御支援頂き有難うございます!!
こんな無名の僕たちを支えて頂き感謝しかありません…!
それでは決勝!!
大画面モニターに当店が映し出され「AUTOMAX izumi A.P.O」のアナウンス。
ちなみにA.P.Oは
auto part OSAKA の略で、
姉妹店として
アマゾンや
ヤフーショッピングに出店していますのでよければお立ち寄り下さい^^
全車気持ちの良い爆音を鳴らし、スタートしました!!
しかし!
なんとスタート直後にクラッシュ!!!!!!!!!
※当店じゃありません
何があった?! とりあえず、当店は無事第一コーナーに入り、インコーナーを果敢に攻めます!
さっきのクラッシュに一安心したのも束の間…
第二コーナーでいきなりの接触!!
まさかのコースアウト!!
これは痛い…!!
これで10位から一気に14位まで順位を落とします。。 この第二コーナーの接触は、レース終了後に知ったので、
「これがなかったらな~!」という気持ちでいっぱいでした。
しかし1周目から早速1台抜き、13位に!
そして2周目から白熱したせめぎ合い!!
サイドバイサイド!!!! このバッチバチのバトル、目の前で抜き去る瞬間を目撃!!
まじでカッコいい!!! 頑張れ~!!!!!!
その後、
4周目には11位と順位を上げ、 6周目には9位!! 前を走っていた車が一台コースアウトしたようで、、
それでも自力で4台も抜いてる!!えっぐ!! しかし6周目にして、8位との差がこんなにも…!(厳しいか…)
そして7周目!
お?! めっっっっちゃ追いついてる!!!
公道なら話題になるレベルのベタ付け!!
テールtoノーズ!!!
これがサーキットの醍醐味ですね!!
スリップストリームなるか?!
※スリップストリームとは
前走車の真後ろにピタッとつくことで、空気抵抗の小さいスペースに入りこみ、
エンジンパワーの余力を生じさせ、それを使って前走車を追い抜く方法 最終ラップ! 最終コーナーで待ちかまえていますが、ドキドキ…
きた!!!!
前周と同じくらいベタベタについてる!!
これはもしかすると…
あああああああ~!!!!!
ということで、
Round3の結果は、9位でした~♪
現在の総合ポイントランキングも9位!! あと2回のレースでどこまでポイントを獲得出来るか楽しみです!!
レース後の車体は前回よりもボロボロ…
この状態を回復させるため、
板金も自社で行っています^^ 弊社代表はもともと中古車&板金でやっていて、ネット通販に移行していったのですが、
昨年末あたりから
自社工場も設立し、そちらでレースに特化した中古車の販売や、板金修理なども行っていく予定です。
後日、板金作業の様子もアップしたいと思いますので乞うご期待!!
クラブマンレースRound3 まとめ動画
応援 御支援ありがとうございます
サージェント 様 有限会社イクヨハウジング 様 株式会社ダイヨシ 様
モズクラフト 様 株式会社アネックス 様
REVOLVER 様 スターチス 様
岡田金属工業株式会社 様
#サージェント #有限会社イクヨハウジング #株式会社ダイヨシ #モズクラフト #株式会社アネックス #REVOLVER #スターチス #岡田金属工業株式会社
順不同
当店HP https://www.automaxizumi.com/